福ねぎ-下関ねぎ

福ねぎ-下関ねぎ 福ねぎ-下関ねぎ

©JA山口県下関ねぎ生産出荷協議会

JA山口県下関ねぎ生産出荷協議会

たくそのみー

令和6年度 総会のあとの懇親会

関係先の方々と情報交換を兼ねての懇親会を実施しました。下関なので、やっぱりメインはふく(下関ではフグのことをふくと呼ぶ)でしょ!ということで今回は唐戸にあるAKAMA布久亭さんで行いました。布久亭さんについての詳細は↓を… 続きを読む 令和6年度 総会のあとの懇親会

令和6年度ねぎ部会総会を実施しました

去る令和7年6月17日(火)に令和6年度 JA山口県下関ねぎ生産出荷協議会(ねぎ部会)の総会を実施しました。 日ごろから取引の深い取引先の方々(東京・大阪・福岡・北九州・宇部の各市場の方々および農協直販の方)のみならず、… 続きを読む 令和6年度ねぎ部会総会を実施しました

部会員の升谷さんの営農の様子が新聞に掲載されました

当部会の升谷卓稀さん(28)の営農の様子が2025年5月7日付の日本農業新聞 やまぐち版に掲載されました。 真摯に農業に取り組む姿勢が地元の人たちに認められ、どんどん規模も拡大し雇用も生んでいる若手のホープです。 写真の… 続きを読む 部会員の升谷さんの営農の様子が新聞に掲載されました

福岡県の先進農家へ視察研修を行いました。

2025年4月22日(火)に、日ごろから当部会のねぎを積極的に取り扱っていただいている福岡大同青果株式会社様を訪問し忌憚のない意見交換を行うと共に、福岡県糸島市で水耕栽培にてねぎを生産している先進農家様の視察を実施しまし… 続きを読む 福岡県の先進農家へ視察研修を行いました。

当部会員が青果市場の訪問を行いました

当部会員2名が2025年2月13日(木)に大果大阪青果株式会社様へ、同14日(金)に東京シティ青果株式会社様をそれぞれ訪問し、日ごろの取引のお礼を述べるとともに、今後の出荷方針や昨今の市況など忌憚のない意見交換を実施しま… 続きを読む 当部会員が青果市場の訪問を行いました

定例ねぎ部会を開催しました。

1月21日(火)に2025年初の定例のねぎ部会を開催しました。今回は部会員2名の圃場を視察し、生育の確認をしました。 これからどんどん季節が春に近づき、急な気温上昇・下降が見込まれます。そのため品質管理が難しくなりますが… 続きを読む 定例ねぎ部会を開催しました。

忘年会を開催しました!

例年12月はねぎ出荷の最盛期となるため、少し早いですが生産者や関係機関の方を交えて忘年会を開催しました。 コース料理のはずだったのにいつの間にか料理を追加、さらに追加で、いやぁよく飲んで、よく食べて、よくしゃべり、よく笑… 続きを読む 忘年会を開催しました!

下関農業まつりにねぎを出品しました

2024年11月23日(土)、下関市の海峡ゆめ広場にてJA山口県下関農業まつりが開催されました。 その一環として農産物品評会が実施され、当部会に所属する生産者もねぎを出品しました。 一般的に小売店でよく見るねぎの荷姿とは… 続きを読む 下関農業まつりにねぎを出品しました

定例ねぎ部会を開催しました

11月12日(火)に定例のねぎ部会を開催しました。今回は部会員2名の圃場を視察し、生育の確認をしました。 11月1日から2日にかけて当地に季節外れの大雨が降った影響も一部で出ておりますが、全体的には気温も下がって概ね順調… 続きを読む 定例ねぎ部会を開催しました

定例ねぎ部会を開催しました

ここ下関もようやく梅雨明けしました。本格的な夏の始まりとともに、ふくねぎの注文量が増えてきました。とてもありがたいことです。 しかし、ここ下関の今年の降水量は例年と比べて約2倍となっており、その影響によりねぎが出荷できな… 続きを読む 定例ねぎ部会を開催しました

令和5年度ねぎ部会総会を開催しました

2024年6月18日(火)に令和5年度のJA山口県下関ねぎ生産出荷協議会(通称ねぎ部会)の総会を開催しました。 ねぎの生産者だけではなく、9名の市場関係者やJAおよび農林事務所の方を含め総勢26名に参加いただき、本総会を… 続きを読む 令和5年度ねぎ部会総会を開催しました